元辰
作用
元辰、または「大耗」とも呼ばれる、凶星の一種です。元辰の煞気は「内憂外患」を主とし、「風煞」と関連があり、運命が不安定で立ちにくく、内外の不和を象徴し、運勢が不安定であることを示します。この煞を持つ人は通常、家庭の不調に直面し、人間関係の問題が自身の発展に影響を与えることが多いです。元辰煞は性格の不安定、財務管理の無能、トラブルを招きやすいこととも関連しています。この煞は特に健康に影響を与え、事故や不合理な行動を引き起こしやすいです。また、元辰が日柱に現れると、特に夫婦の感情や配偶者の健康や運勢に不利です。元辰の影響は命主を困難に陥れやすく、特に家庭運や経済面で顕著です。大運流年が不合の位置にある場合、命主は財務困難、性格の暴躁、健康問題など多くの困難に直面します。幸運なことに、元辰が他の貴星と合化すると、いくつかの不利な影響を軽減できます。
查法
年支から余三支を調べ、具体的な組み合わせは以下の通りです:
- 陽男陰女:
- 子年:未を見る
- 丑年:申を見る
- 寅年:酉を見る
- 卯年:戌を見る
- 辰年:亥を見る
- 巳年:子を見る
- 午年:丑を見る
- 未年:寅を見る
- 申年:卯を見る
- 酉年:辰を見る
- 戌年:巳を見る
- 亥年:午を見る
- 陰男陽女:
- 子年:巳を見る
- 丑年:午を見る
- 寅年:未を見る
- 卯年:申を見る
- 辰年:酉を見る
- 巳年:戌を見る
- 午年:亥を見る
- 未年:子を見る
- 申年:丑を見る
- 酉年:寅を見る
- 戌年:卯を見る
- 亥年:辰を見る
相关典故
元辰煞の概念は古代の「陰陽対冲」理論に由来します。『三命通会』の記録によれば、元辰は命主の天干地支の「対冲」によって生じる不順を指します。古代の人々は、陽男陰女または陰男陽女の運命は順調に進みにくいと考え、元辰はこの「対冲」の象徴の具現化であるとされました。古人は「屈則于事無所申、直而不遂」と元辰の影響を表現し、この煞が個性を屈折させ、行動を阻害し、才能を発揮しにくくすることを意味します。
『三命通会』ではさらに説明され、元辰は凶星の一つであり、特に大運流年に遭遇すると、家庭の不調、財運の不振、人間関係の多くの障害を主とします。元辰が合化すると災難を解消できますが、刑冲に遭遇したり不利な位置にある場合、その凶性は特に顕著です。